![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
【第1品】体脂肪計付ヘルスメーター
体重計を買い替えようと思った。太ってきたのが気になったのではない。むしろやせてきたのが気にかかる。あまりに体重が減るようだと病気だ。体重は健康のバロメーター。しっかり計れる体重計を買おう。 実は体脂肪計は、オムロンから両手で持って計れるものなども出ている。友人が会社に持ってきていて、みんなで計りあっていた。だが、今回は体重が目的。多くのバリエーションはない。ぼくが買ったのはタニタの「TBF-535」。J&Pの特売で、10,800円。メモリは200グラム単位。100グラム単位のものはもう少し高かった。
製品は単三乾電池4個で動作する。体脂肪率を計るためには、メモリー番号ごとにおとな・こどもの設定と、性別、身長を覚えさせておかなくてはならない。全部で4人分のメモリーがある。これらは、設定表示部分を使って設定する。設定は簡単。
ちなみに、添付資料によると標準的な体脂肪率は次の通り。
ぼくは13%前後。やせすぎらしい。 ただ体重は、食事をちょっと増やしたら少しずつ回復し始めた。単に節食し過ぎだったんだ。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() タニタ「TBF-535」。手前に5つ出ている半円形の部分が切り替えボタン。 ![]() これが設定表示部分。数値は左右の上下ボタンで変更し、決定は中央のSETボタン。 ■日刊スポーツ特集 ■インターネットで読み解く! ■オムロン ■タニタ |
|||||||||||||||
![]() |
Unplugged>情報生活>モノ>第1品 |